スポンサードリンク

昭和の日とは [文芸]

昭和の日とは


5回目の「昭和の日」を迎えた。この日は言うまでもなく昭和天皇の誕生日だった。平成になり「みどりの日」となっていたが、国民の強い願いもあり「昭和の日」と衣替えし「みどりの日」は5月4日に移された。

 祝日法によると「昭和の日」は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日とされている。それだけに「敗戦以来の国難」と言われる東日本大震災から50日目にこの日を迎えた意義は大きい。

 六十余年に及んだ昭和の時代は、あの大戦による国土の荒廃だけでなく、昭和8年の三陸大津波や23年の福井大地震、34年の伊勢湾台風など、数限りない天災に襲われた。昭和の大恐慌や石油ショックなど、経済危機にも幾度となく見舞われている。

 だがその都度、危機を乗りこえ国の新たな発展につなげてきたのも昭和という時代だった。根底には長い歴史に培われた経済的底力もあったが、国民が一致団結して困難に立ち向かったことがそれを可能にしたと言っていい。

 その強い力添えとなったのは、昭和天皇が国民と苦難を共にされたことだった。


太田道灌 江戸城 [文芸]

太田道灌 江戸城

本能寺の変から遡ること約100年文明一八年(1486年)太田道灌こと
太田資長は主君上杉定正に暗殺されてしまいます。
その時道灌が叫んだ言葉が「当方滅亡」といわれています。

太田道灌がこの時(暗殺された時)詠んだといわれる辞世の句が何首か・・・

太田道灌 永享四年~文明十八年(1432~1486)。太田資清の子。

名は資長。のちに剃髪して道灌と号した。扇谷上杉定正の執事として仕えたが、
その能力が主人をこえていたので、しばしば問題を起こした。
そしてこれが原因で、ついに主人定正に暗殺される。

扇谷上杉家家宰太田資清(道真)の子で、
家宰職を継いで享徳の乱、長尾景春の乱で活躍した。
江戸城を築城した武将として有名


小早川秀秋 関ヶ原 [文芸]

小早川秀秋について調べてみました。

■関ヶ原合戦
秀吉死後の慶長5年(1600)、豊臣家家臣団・文治派による打倒・徳川家康の戦では、はじめ宗家である毛利家とともに西軍の主力となり伏見城を攻略するが、9月15日の決戦=関ヶ原の合戦では途中で東軍について西軍を攻撃、東軍大勝の立役者となった。この戦功により、敗軍の将となった宇喜多秀家の旧領のうち備前国・美作国の51万石を与えられた。

■岡山での治績
岡山城に入城した秀秋は、その大幅な近代化改装に取り組んだ。よく知られているのは、従来の外堀の外側に新たに倍の幅を持つ外堀を築いたことで、これにより城域そのものが約2倍に拡張された。この新しい外堀はわずか20日間で完成したと伝えられ、「二十日堀」と呼ばれる。さらに総検地の実施、寺社領の再整備と古刹の復興、領内の域割りの実施等、数々の治績を残すが、在封2年足らずの慶長7年(1602)、21歳の若さで没する。史書類には岡山在城時の乱行を記したものがあり、その死には諸説あるが、こうした悪評とその業績とは相容れないものである。

舞姫 鴎外の「恋人」とは [文芸]

舞姫 について<調べてみました。

明治時代にドイツ留学中の森鴎外と恋愛関係になり、
代表作「舞姫」のヒロイン・エリスのモデルとなったのは、

1866年に当時ドイツのシュチェチン(現ポーランド)で
生まれた女性とする新説をベルリン在住のフリーライターが発表した。

 鴎外の「恋人」特定に向け、一石を投じそうだ。

 新説を打ち出したのは、六草(ろくそう)いちかさん(48)。

10日発売の「鴎外の恋 舞姫エリスの真実」(講談社)で、
モデルとする女性の名前が「エリーゼ・マリー・カロリーネ・ヴィーゲルト」で
同年9月15日に生まれ、翌月にシュチェチンの教会で洗礼した記録を公表する。

 モデルの女性は鴎外が26歳で帰国後の88年に後を追って来日。

その際の乗船名簿で1981年に実在が確認された。
住居の登記簿などから「アンナ・ベルタ・ルイーゼ・ヴィーゲルト」が
有力な説の一つとされていた。



商品をもっと見る




















タグ:舞姫
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

桜沢エリカ 漫画家 [文芸]

桜沢エリカ について調べてみました。


桜沢 エリカ(さくらざわ エリカ、1963年7月8日 - )は、
日本の漫画家。東京都出身。女性。

早くに両親が離婚したため、小学3年生まで祖父母の家で育つ[1]。
少女時代は母の買ってくる一条ゆかり、竹宮惠子、
山岸凉子らの作品に親しみ、絵を真似て描くようになった[2]。

東京都立向丘高等学校2年の頃に自販機本『少女アリス』に
興味を持ち、出版社を訪れたことをきっかけに文章と
漫画を雑誌掲載するようになる[1]。19歳で漫画家としてデビュー。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

冷泉彰彦 作家 [文芸]

冷泉彰彦について調べてみました。

作家(米国ニュージャージー州在住)。

1959年東京都生まれ。東京大学文学部卒、
コロンビア大学大学院修士課程卒。福武書店(現、ベネッセ・コーポレーション)、

ベルリッツ・インターナショナル社勤務を経て、
現在は米国プリンストン日本語学校高等部主任






タグ:冷泉彰彦
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

大野裕之 [文芸]

大野裕之

チャプリン研究家を逮捕 京都、元劇団員を殴った疑い
 京都府警川端署は12日、知人の女性を殴ったとして傷害の疑いで、

京都市左京区吉田河原町、文筆業池内裕之容疑者(36)を逮捕した。

 池内容疑者は「大野裕之」の名前でチャプリン研究の第一人者として知られ、
多数の著書がある。同署によると、「1発軽く殴りました」と容疑を認めている。  






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

桜庭一樹 読書日記 [文芸]

桜庭一樹

禁断の愛、なんて陳腐化した言葉では語りたくない。

直木賞候補にもノミネートされた『赤朽葉家の伝説』ほか
話題作を次々に発表している桜庭一樹の『私の男』を紹介!

私の男は、ぬすんだ傘をゆっくりと広げながら、こちらに歩いてきた。

という一文で『私の男』は始まる。2008年6月夕方、
雨の銀座。結婚式を翌日に控えた腐野花(くさりの・はな)は、
婚約者の美郎(よしろう)と父の淳悟(じゅんご)と3人で会食することになっていた。

“私の男”というのは、美郎ではなく、淳悟をさす。

娘が父を“私の男”と呼ぶ。しかも、花の一人称は“わたし”。

“私の男”というときだけ、漢字になる。

漢字とひらがなの使い分けひとつでふたりの
特別な関係を感じさせるのだ。

言葉を選び抜いて書かれた一文、一文がすごい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。